行事と日々の出来事
行事と日々の出来事
ボランティアさんへ感謝を込めて



9月25日(水)にボランティア感謝が行われました
前年度は8月でしたが、今年は9月末の開催となり「秋の収穫祭」のテーマで行いました。
日頃お世話になっている8名のボランティアさんに参加して頂きました
今年初の試みとして、ビンゴ大会やCDに合わせての楽器演奏を行いボランティアさんも利用者さんも一緒に参加して、楽しく過ごせる会を企画しました。
ビンゴ大会では、一生懸命数字を探して一喜一憂する姿やきよしのズンドコ節に合わせて元気に楽器を鳴らす姿が印象に残りました
楽しみにしていた食事は去年は和食だったので今年は洋食で秋の食材を取り入れた美味しいメニューに舌鼓をうちました。
最後のデザートまで皆さん、美味しそうに召し上がっていました
ボランティアさんからも「楽しかった。」との嬉しいお言葉を頂いて終了しました。
ボランティア感謝リーダー
山の子まつりのお知らせ





販売のほか、バザー・模擬店、利用者による舞台発表を
行います。
バザー物品の提供とボランティア協力のお願いについて
厚くお礼申しあげます。
今年も上記の日程で「山の子まつり(舞台発表・模擬店・バザー)」を
開催いたします。
つきましては、厚かましいお願いとは存じますが、
バザーに提供していただける品物を募っております。
皆様からご寄付いただいたバザー品の売り上げは、
今後の福祉の向上の為に活用させていただきます。
また、利用者の皆さんと一緒に当日のイベントを楽しんで下さる
ボランティアの方々の募集も併せて行っております。
心より、ご連絡をお待ちしております。
山の子会では、今後とも利用者の方々の地域移行や地域福祉の向上の為に、
様々な活動を展開していく所存です。
何卒趣旨をご理解の上、皆様のより一層のご支援とご協力を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。
社会福祉法人 山の子会 「山の子の家」
『山の子まつり』実行委員会
お問い合わせは山の子まつり担当:堤までご連絡ください

TEL 042-597-7300
6月10〜11日、あじさい棟旅行に行ってきました☆





との熱いリクエストにお答えして、沼津・伊豆方面へ行ってきました。
一日目は沼津にある三津シーパラダイスへ。
水族館のキレイなお魚たちと、イルカやトドのショーを見る事が出来ました。
お土産屋さんは目移りしちゃうほど可愛い物がたくさんあり、皆さん楽しめた様です

お宿は久しぶりの熱川ハイツ。
山の子の家ではよく利用させて頂くので、とても温かく迎えて下さいました。
ご飯は新鮮な海の幸の大ご馳走

宴会の後はカラオケで盛り上がりました。
お部屋は全室オーシャンビュー。
旅行ならではのゆったりとした時間を、利用者の皆さんと職員とで過ごす事が出来ました

二日目で訪れた熱海城ではゲームと仮装大会

思いのほか利用者の皆さんもノリノリで≪お江戸の町娘≫に変身!
なかなかこんな機会はありませんよね。楽しんで頂けたようで良かったです

お昼御飯は十国峠で。
あいにくのお天気で十の国を見渡す事は出来ませんでしたが
スタッフの方のご協力もあり、全員でケーブルカーに乗る事が出来ました

梅雨時期でしたので雨を心配しましたが、雨具を使う事もありませんでした。
道すがらあじさいの花がほころんでおり、素敵なあじさい棟旅行となりました

あじさい棟リーダー 中川美由紀
平成25年度 さくら棟旅行報告
< 7月11日(木)〜12(金) in 箱根
>
今年のさくら棟旅行は『 箱根散策の旅 』と題して、「箱根散策、温泉、海の幸」を楽しむ旅に行って来ました
目的は新メンバーも加わり、棟全員の親睦を図り楽しい時間を過ごしリフレッシュする事としました。
目的は充分達成実に楽しい旅となりました
宿泊先は『 民宿:うらしま 』を貸し切り、海の幸を楽しみました。
温泉も健康促進、病気の治癒に効果ある温泉という事もあり、入浴後は全員がたいへんリラックスした表情で日頃の疲れを癒している様子でした
観光は利用者さんの希望により、箱根の関所・大涌谷(おおわくだに)の見学、芦ノ湖湖畔をドライブ、そして世界遺産に登録されたばかりの富士山を背景に写真を撮りに行く方など皆様それぞれの時間を楽しみました
2日間とも快晴で、箱根の美しい緑が私達を歓迎してくださっているようにも感じられました。
ある利用者さんから「また来年もこのメンバーで来たいね」と大変嬉しい一言がありました。
笑顔と思い出をお土産に山の子に帰ってきました。
さくら棟担当:野口 一則
酷暑のみぎり、この暑さに負けないお熱い出来事
15年間使用された食堂の洗面台交換工事が行われていた為、この日の朝礼は各棟で行われました。
そんな今日この頃、彦星と織姫が年に1度だけ会えるという素敵な季節
何気ない日常的な朝礼が驚きの声と拍手で包まれる出来事がありました
生活支援員の吉原美由紀職員が7月19日(金)に入籍されました
利用者さん達からも驚きとお祝いの拍手がありました。
中には驚きのあまり泣かれてしまう方もいらっしゃいました
今後は中川(ナカガワ)職員になります
笑顔があふれる山の子の家のように笑顔があふれる家庭を築いて下さい
末永くお幸せに