行事と日々の出来事
行事と日々の出来事
「平成25年度年賀寄附金配分事業」完了のお知らせ
このたび日本郵便株式会社より平成25年度年賀寄附金配分を受けて、下記の事業を実施しました。
ここに事業完了のご報告を申し上げますと共に、日本郵便株式会社様をはじめ、ご協力を賜りました関係する皆様に心から感謝申し上げます。
記
助成分野:車両購入
事業名:障害者支援施設及び共同生活介護事業で使用する外出・送迎・通院用車両の
(ニッサン セレナ)
配分金:1,465,350円
総事業費:3,330,000円
整備場所:社会福祉法人 山の子会 山の子の家
整備完了日:平成25年7月4日
手工芸班1日外出を終えて
平成25年6月28日(金)に手工芸班1日外出に行ってきました
待ちに待った出発当日、快晴で適度な日の光を浴びての出発となりました。
最初の目的地は日の出町にある施設、太陽の家さん
です。
こちらで陶芸体験をさせて頂きました。
まずはじめに、作品が焼きあがった時に塗る白や緑など6色の中から好きな色を選びました。
次に粘土をこねて、マグカップや小皿など思い思いの作品作りが始まりました
先生の丁寧な指導のもと、ただの塊だった粘土が個人個人の気持ちが詰まった作品になりました。
中には本物の葉っぱで模様を作ったり、細かい装飾を施したりと世界にたった1つだけの作品を作る事が出来ました
焼きあがるのに約2か月かかるので、それまで待ち切れない想いを胸に工房を後にしました。
次は、関越自動車道にある寄居パーキングエリアで昼食です。
しかし、ただのパーキングエリアではありません
現地に到着するとそこは夢の国 フランス人の飛行士&小説家 アントワーヌド・サン=テグジュペリの代表作である星の王子さま
の世界観が再現されたパーキングエリアでした。
食事も星の王子さまをイメージしたオムレツやパンなどお腹いっぱい食べました
そして、ショップにてアクセサリーや小物など購入し星の王子さま気分♪
楽しい思い出を振り返りながら帰りました。
旅行はまだ終わっていません。
思い出の詰まった作品が届いて初めて今回の旅行は完成します。
作品が届くその日まで私たちの物語は続くのです
手工芸班:小澤 章男
福祉業界合同採用試験・合同説明会を終えて

平成25年6月30日(日)にベルサール渋谷ファーストにて開催された福祉業界
この説明会は福祉施設への就職を希望する在学生や既卒者を対象とした説明会として回開催されています。
今回は近隣の在学生や既卒者186名と多くの方が参加され、福祉職への熱意や熱気で
有名社会福祉法人や他業種を運営する大規模法人など全64施設ある中、山の子会には名の方が説明を聞きに来て頂きました
皆さんには募集規定以外に「小規模法人だからこその山の子会の魅力」や
数人の方より「ぜひ見学に行きたい」と仰っていただき、職員一同嬉しく
思いました
お気軽に電話での問い合わせや見学の申し込みなどお待ちしています
生活支援員 小澤 章男
手工芸班からのお知らせです★
いつも手工芸製品を置かせて頂いているカフェ「きりんかん」さんへ
手織り製品の納品へ行ってきました

お得なコースター・ティーマットのセットや、
新作である長財布・名刺ホルダー・ミニノート、
そして定番のペンケースやティッシュケースなどなど、
夏らしい素材感の裂き織り製品を中心に入れ替えを行いました。
お店の中には山の子の家の製品だけでなく、他施設の手作りクッキーや
木工製品などもたくさん取り扱っており、
子供から大人まで楽しめる空間になっています。
皆様、是非お立ち寄りになってみて下さい

「きりんかん」の場所・営業時間などは
「手工芸製品取り扱い店舗」よりご覧下さい。
さくら祭りに参加しましたぁ〜
今年は早くから気温も上がり山の子の家の桜
が3月23日頃に咲き始め、春1番が吹いたりしましたが後半寒い日もあったので、当日の桜
も3分程残りました。しかし、前年度は、午後早めの店じまいや雪が降ったりした事などを参考にし、見学は風の影響の少ない午前中のみとし、午後を通常の外出として計画をたてました。
前日までの情報では、当日は台風並みの風が吹くと伝える予報もあり、当日の主催者側が開催決定するかの判断や、それでも風が強い時には朝礼で山の子として安全に参加できるか状況を見て検討していきました。結果、参加決行となり、前日より心配していた皆に中止の連絡をすることなくホッとしました。
当日は気温20度、曇り。昨年と同じ規模で開催され、出店も人も多く活気があり、天気と桜には恵まれませんでしたが、楽しい外出になりました
午前中中心に職員を増加出来たため、安全確保しやすい雰囲気の中、山の子祭りの様に皆さんの行動が見て取れて、計画して良かったと思いました。
車に乗る頃に雨が降るなど天候の悪い中でも、楽しむ事ができた様子でした
さくら祭リーダー 石井亮良