行事と日々の出来事
行事と日々の出来事
町民文化祭のご報告



山の子の家の利用者さんが日々の作業で作った作品を展示・販売させて頂きました。
お天気には恵まれたのですが、やはり気温は低く、利用者さんの実演・売り子体験は短い時間しか出来ませんでした。
しかし、数多くの展示作品の見学で刺激を受け、「ふれんどさん」の美味しいコーヒーで温まり、毎月の茶道教室でお世話になっている森田先生のお茶席にもお邪魔させて頂き、参加された利用者さんの充実した笑顔を見る事が出来ました
森林組合の展示コーナーでは手工芸班の10mの反物や、割り箸班の作業工程の巨大パネル等で山の子の家のアピールをしました。外の販売コーナーでは、手工芸班の手織りバッグや新作のスマホケース等を割り箸班からは100本入りのお徳用袋と、カラフルな箸袋入り10本セットを販売し、とても好評でした。
足を運んで下さった皆様には毎年ごひいきにあずかりまして、二日間で¥139,340−
売上る事が出来ました。
実行委員の皆さまや、参加された日の出町民の文化人の方々、毎年販売のお手伝いをお願いしているボランティアさんの多大なるお力をお借りして、山の子の家の利用者さんの日々の頑張りが多くの方々に周知出来たと思います。
ご協力、ありがとうございました
また、来年もご期待に添えるよう頑張りたいと思います
町民文化祭担当:中川 美由紀
こすもす棟旅行のご報告



平成25年11月14日・15日に山梨県の石和方面に旅行に行ってきました
山梨県立フラワーセンターハイジの村に行き、まずはお昼ご飯
自社農園の採れたて野菜や山梨県産の旬の食材を使った40種類以上の和・洋・中・デザートが楽しめるバイキングレストラン
食欲の秋も重なり、お腹一杯楽しむ事が出来ました。
・ ・ ・ ・
秋といえばやっぱり紅葉を見に行こうよう
という事で、昇仙峡のロープウェイを楽しみました・・・と、言いたいですがやっぱり高いところは苦手なようでロープウェイ内は張り詰めた緊張感で包まれていました。
ドキドキの移動でしたが、頂上では澄みわたる秋空と色とりどりのグラデーションに包まれた山々を見る事ができ、さっきまでの緊張感は嘘のように無くなりました
夜はかんぽの宿 石和に泊まりました。
海と山の幸をふんだんに使った夕食は夢のようでした。
食べ疲れたのか普段よりも早く夢の世界へ・・・明日はどんな素敵な出来事が待っているのでしょうか?
2日目はかんぽの宿から近くにある山梨県立科学館へレッツゴー
遠近法を取り入れたジャングルジムや月面歩行が体験できるシュミレーター、くら〜い洞窟の中で視覚・嗅覚・触角を使ったクイズなど五感をフルに使って体験する事が出来ました。
今年度の旅行はおしまいですが、来年度の旅行はどんな楽しい体験ができるか今から楽しみです。


産業祭、お疲れ様でした

今年も太鼓クラブがその腕前を披露し大きな拍手を頂きました。
舞台に立つ利用者さんの緊張しながらも楽しそうな笑顔がとても素敵でした

ブースでは焼きそば、ジュースの販売、手工芸作品、割り箸の展示販売、農作物の販売と忙しく、毎年山の子ブースに寄って下さるお得意さんも出来、楽しい2日間がアッと言う間に過ぎてしまいました

利用者さんも色々なお店を周り、焼き鳥、団子・・・美味しい物を沢山頂きました。


お手伝いして頂いたボランティアさんありがとうございました



ひまわりは秋でも元気いっぱいです><v


今年のひまわり棟旅行は、10年ぶりに伊香保・草津方面に行ってきました
1日目は、伊香保の牧場に行き、牛の乳搾りや乗馬など体験してきました。
夜は、かんぽの宿草津に泊まり、草津温泉に浸かり日々の疲れを癒してきま
した
夕食は、山の幸を頂き、カラオケや卓球をやりました。
2日目は、百年石に絵を描くグループと熱帯園で蛇やカピパラ、フラミンゴを見学するグループに分かれそれぞれ楽しんできました
9月中旬の草津は肌寒かったですが、天候に恵まれ、怪我なく笑顔で帰って来れました
ひまわり棟リーダー 矢島 由美
わりばし班1日外出に行ってきました!!



総勢25名 天候にも恵まれてマイクロバス組とセレナ組に分かれて山の子の家を9時に出発・・・・・・
一路山中湖へ。
車内でお茶会を済ませ、遠くに見えていた富士山が約1時間ほどで目の前に・・・・・・

高速道路を降り山中湖のかば7の居る森の駅に到着。
トイレ休憩後、いよいよカババスとご対面・・・・・・
余りの大きさに利用者さん達もびっくり


乗車時間になり、ワクワク・・・ドキドキ・・・しながらいざ乗車、ガイドさんの説明を聞き出発進行!!
まずは、森の中をゆっくりと散策・・・・・・
ガイドさんの説明を真剣に聞き、クイズに手を挙げるなどしているうちに、カバは湖畔へ


さ〜〜お待ちかねの湖へ・・・・・・
運転手さんがアクセルを踏み込み、ザバーン!!!
エンジンの音が変わり、カバは山中湖の中心へ・・・・・・
湖面がキラキラひかり、その奥には世界遺産の富士山!!
絶景にみなさん感動

その後、山中湖とカバに別れを告げ、河口湖方面へ。
みなさん待ちに待った昼食!
今回は河口湖大橋近くの「満福」で・・・・・・
天丼とおそば又は、かつ丼とおそばのセットを選んでもらいました。
みなさんモクモクと美味しく頂く事ができました

お腹もいっぱいになり、それぞれの車に乗り帰路へ・・・・・・

途中、中央道談合坂パーキングエリアで休憩・・・
ソフトクリームを食べたり、コーヒーを飲んだり、お土産を買ったりと、みなさんおもい思いの時間を過ごしました

今回のテーマは『親睦を深め、リフレッシュ』を無事に達成でき、楽しい時間を過ごす事ができました。

