行事と日々の出来事
行事と日々の出来事
玉の内 清掃活動を終えて
平成29年5月28日、普段リサイクル作業で地域の資源回収を行っている利用者さんと一緒に玉の内地区の清掃活動に参加をしてきました
早朝に出発したので朝食は山の子の家の手作りご飯ではなく、コンビニ弁当をワイワイと食べました
山の子の家ではあまり食べられない生姜焼き弁当を美味しく食べ、清掃活動に向けてスタミナを蓄えました。
腹ごしらえを済ませ涼しいうちに地域の方と清掃開始です
いつもとは違う形での地域の方との触れ合いでしたが、日ごろの感謝も込めて頑張ってごみ拾いを行いました。
ごみは意外と多く、みんなで協力して沢山拾いました
清掃活動終了後には地域の方からのお礼でジュースを頂き、心もお腹も満たされました。
その後は時間も余っていたので気ままに日高方面へドライブをしました
いつものドライブとは違い、長距離でしたが会話や風景を楽しみつつ行いました。
記憶に残る一日となりました。
自立支援係リーダー 西野 弘純
こすもす棟旅行を終えて
今年度のこすもす棟旅行は『遊園地とゆっくり温泉を楽しむ旅』と題して、「渋川スカイランドパークと四万温泉(群馬県)」に行って来ました。2日間とも梅雨入り前の快晴で、棟全員の親睦を図り楽しい旅となりました
1日目は「渋川スカイランドパーク」で遊園地の乗り物を楽しみました。ジェットコースター、観覧車、お化け屋敷など楽しいアトラクションが数多くあり、皆笑顔で楽しい時間を過ごす事ができました
宿泊先は以前にも行った事がある「四万温泉 三木屋旅館」で温泉を楽しみリラックスした時間を過ごしました
2日目は「四万温泉 こしきの湯」に行き、ゆっくり温泉を満喫しました
利用者から「日々の作業や取り組みを一生懸命頑張っているから、旅の楽しい時間があるんだね。また毎日頑張ろう!」という嬉しい感想がありました
思い出に残る楽しい旅となりました
こすもす棟リーダー 野口 一則
農園芸班1日外出を終えて








手工芸班1日外出を終えて

女性利用者の方々は番組をよくご覧になっており「あっ、このアニメ知っている」「この昔の紅白懐かしい」など話しをしながら見て回りました。
今放送されている「大河ドラマ」「朝ドラ」の舞台前にてみんなで撮影したり、また手工芸班代表として男性利用者の方にカメラの前でアナウンサーに扮して原稿を読み上げ、アナウンサーの大役を果たされ、とても満足されたご様子でした
帰り道は2020年に開催されるオリンピックの建設途中の会場前を通り、みんなで盛り上がりました
天気にも恵まれ、とても暑い日でしたが皆さん楽しく過ごす事が出来ました。
手工芸班リーダー 桑原 恭子
第14回 西多摩療育支援センター祭を終えて






